【パパ育児】赤ちゃん(8ヶ月)にウケた遊び



  • 仕事が忙しすぎて、赤ちゃんと遊ぶ時間がない
  • どのように遊べばいいかわからない
  • 赤ちゃんが喜ぶ遊びを知りたい


そのような悩みや要望は、子育て中のパパあるあるではないでしょうか。

本記事では、赤ちゃん(生後8ヶ月)にウケたおすすめの遊びについてご紹介します。



ポイント(目次)
  1. 遊び名:仕事中のいないないばあ
  2. 8ヶ月頃の赤ちゃんの特徴(運動機能)


1. 遊び名:仕事中のいないないばあ




いつものように仕事をしていると、部屋のベッド下から、「ペタ、ペタ、ペタ」と、何か軽い足音が!!




あ、娘だ!

しかも興味津々!!




仕事中にも関わらず、娘は遊んで欲しそう…

こうなれば、これしかない!




振り向きざまに、

「いない〜いない〜いない〜、ばあ〜」!!



おそらく、突然パパのテンションが上がったこと、かまってもらえたことが、娘にとってすごく嬉しかったのでしょう。



2. 8ヶ月頃の赤ちゃんの特徴(運動機能)

ハイハイが早くなり、つかみ立ち、伝い歩きもできる赤ちゃんもいるそうです。


理由としては、この頃までに歩くための腹筋、背筋の発達、前後左右のバランスが養われてくるからです。


私の娘は、8ヶ月には伝い歩きをマスターして、上記の4コマのように、私が仕事をしている部屋までベッドを伝い歩きして、私の様子を伺いにきます。


おそらく、本人は一人ではいたくない、パパが夢中になっていることに興味があり、自分もやってみたいのではないかと思います。


はいはいやつかみ立ちをマスターして、伝い歩きができるようになったら是非上記の「いないいないばー」を試してみてください。


併せて読んでおきたい、参考記事↓


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です