英文法を、単純に日本語ではなく「英語」で勉強することで効率が上がります。
理由としては、文法を英語で勉強することで、全ての説明文、解説、問題などに勉強した文法が出てきて復習に役立ちます。それを繰り返すことで、知らないうちに基本が身につくのです。
日本語の文法本では、1つの文法を学ぶと、自分で復習しない限り、前に習った文法に出会える確率は低いです。
そこで今回は、英語で勉強できる文法本の紹介と、勉強した文法を英語で楽しく復習できる洋書のご紹介です。
【在宅勤務】パパが空き時間で英文法を効率よく勉強する方法
1. オススメ英文法の本
初級〜中級者レベル向け
下記の本をオススメします。Essential Grammar in Use with Answers and Interactive eBook: A Self-Study Reference and Practice Book for Elementary Learners of English (英語) ペーパーバック
URL:リンク
私は、こちらの英文法の本を約3往復ほどやりました。
英語の基礎が全然でしたので、「英語を勉強するなら英語で勉強してみよう」、という軽いのりで勉強をはじめました。
内容は、約100ページの構成で、説明文、問題文等、全て簡単な英語で書かれているので、英語脳を作るのにもってこいの英文法書です。
約2時間で、10〜20ページ進められると思うので、最大で20日間で完了できます。
毎回、次から次へと復習をかねたドリルがあり、勉強を継続する為の良い刺激になりました。
中級者レベル向け
上記の赤本が初級レベル編で、下記の青が中級レベル編になります。
English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English (英語) ペーパーバック
URL:リンク
私は、この中級レベル編も約3往復ほど勉強しました。
初級編よりもドリルのレベルが少し上がり難しくなりますが、普通に中高レベルの英語になります。Be動詞、一般動詞などが出てきます。
この本も約100ページほどで構成されていて、この初級編、中級編のみで英語の基礎はほとんど身に付けることができます。
2時間ほどで、10〜15ページ進めることができるので、頑張れば、10〜20日で完了できます。
初級編でも同様ですが、何から何まで英語で説明されているので、前に習った文法を、新たな文法の説明文とかを読み進めながら復習もできて、効率的です。
上級者レベル向け
名前の通り、上級者向けになり、上記2つの最後のシリーズになります。
Advanced Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: A Self-study Reference and Practice Book for Advanced Learners of English
URL:リンク
私は、こちらの本を約5往復ほどやりました。説明文、ドリルも、やはりアドバンスって感じのレベルになっています。
この本を読み進めながら、文法よりも分からない単語の方が結構出てくるので、単語力も身につきます。
こちらも大体100ページの構成で、一日2時間ほどで、5〜10ページ進みます。なので、頑張れば10日〜20日以内に完了できます。
2. 勉強した文法を楽しく復習できる洋書
上記の英文法の本を勉強しながら、下記の洋書をオススメします。
ハリーポッターシリーズの最初のやつになります。
“ハリーポッターと賢者の石”
今なら、Kindle版で、0円です。
こちらは、英文法の復習にもってこいのレベルになっているので、楽しみながら英語の勉強を進めていくことができます。
また、この本で仕入れたネタを使って、子育てにも活かせるかもしれません。オススメの一冊です。
3. まとめ
英単語、文法、リーディングを同時に鍛える勉強法についてご紹介しました。
数多くの参考書が販売されていて、どの本を活用すべきか悩まれるパパは多いと思います。
限られた時間で成果を出すためにも、上記の3つの英文法の本はオススメです。
やり終えたら、子供に引き継いでもいいと思います。
そして、ハリーポッターは読むと止まらなくなりますので、子育てに支障がない範囲で楽しんでいただければと思います。