英語 文法 be動詞

【英語】サラリーマンパパの日記から学ぶ英文法(be 動詞)


英文法の勉強で以下のように、思ったことはありませんか。

  • be 動詞ってなんだっけ?
  • be 動詞を復習したい
  • 英文を読みながら、文法を勉強したい

であれば、本サイトはあなた向けの英文法学習サイトです。


本記事では、サラリーマンパパの日記から学ぶ、be 動詞についてご紹介いたします。


ポイント(目次)
  1. be 動詞の肯定文
  2. be 動詞の疑問文
  3. be 動詞の否定文
  4. まとめ


以下のサラリーマンパパの日記を読んで、下記に続くbe動詞について勉強しましょう。


サラリーマンパパの日記

Hi everyone. How are you today? I am Masa. I am from Huntignton beach, CA.


I have one daughter who was born last year. My family stays in Tokyo. We are really scared of getting Covid-19 to get infected. Fortunately, we are not still infected.


This is my first time to write an English learning blog. I am really excited to explore this adventure and how many people will join learning English.


1. be動詞の肯定文

上記の英文を読んで、どれがbe 動詞かわかりますか?

正解は、am, is, are です。

be動詞には、〜です、〜います、〜いる、〜あるの意味があり、主語(I, He, She, It, This, They…etc)の後に、述語として使われます。

*主語には以下があり、be 動詞はそれぞれ決まった主語の後ろに続きます。

主語be 動詞
Iam 
you, we, they, my parents, my kidsare
he, she, my daughter, Emilyis

  • am の文

I am Masa.  “私の名前は、Masaです” 


  • is の文

This is my first time to write an English learning blog. 

“これが私にとって最初の英語勉強のブログです。” 


  • are の文

We are really scared of getting Covid-19 to get infected.

 “私たちは、コロナに感染しないか恐怖を感じています。”



2. be 動詞の疑問文

be 動詞の疑問文が、日記からどれかわかりますか?

正解は、”How are you today?”です。

be 動詞の疑問文は、be動詞が主語の前にきます。〜ですか、〜いますか、〜ありますか、などを表します。


  • areを使った疑問文

How are you today? ”今日は元気ですか?”

* 直訳すると、“あなたはどうですか”、という意味不明な文ですが、あなたは元気ですか?、”体調はどうですか”を意味する分になります。

  • 補足の説明

疑問文への答え方として、Yes + 主語+be動詞(am, is, are)になります。

(例)Are you from the US? “あなたは、アメリカ出身ですか?” 

(例)Yes, I am. “はい、そうです”/ No, I am not. “いいえ、違います”



3. be 動詞の否定文

be 動詞を使った否定文がわかりますか?

正解は、”We are not still infected.”です。

Be 動詞の否定文は、be動詞の後ろに、”not”を入れます。〜ではない、〜ない、〜ません、などの意味を表します。


  • are ~ not ~ を使った否定文

We are not still infected. “私たちは、まだ感染していません”



サラリーマンパパの日記の翻訳

やあ、みなさん。いかがお過ごしでしょうか?(元気でしょうか)私の名前は、マサです。カリォルニアのハンティントンビーチの出身です。


私には、去年生まれた1人の娘がいます。家族は、東京に住んでいます。私たちは、コロナに感染しないか恐怖を感じています。幸運にも、まだコロナに感染していません。


これは、私にとって最初の英語学びブログです。私はこの冒険と、また、どれだけの人が参加してくれるのかにワクワクしています。