赤ちゃんの足裏の汗や匂い、気になったことありませんでしょうか?
私は、昨年第1子の女の子(現在8ヶ月)が生まれて、初めてパパになりました。
子育てについては、分からないことだらけで、日々苦戦しておりますが、気になったことがあったので調べました。
それは、赤ちゃんの足裏の汗や匂いについてです。
子供と、「手をたたきましょう♪トントントン〜トントントン♪」をしながら遊んでいたら、子供が足裏から汗をかいていることに気付きました。頻繁に、自分の足の指を加えているのを見かけていたので、「ヨダレかな!?」と思っていましたが、匂いをかいでみると、汗の匂いだとすぐにわかるほどでした。
私自身足裏に大量の汗をかくので、変なところがパパから遺伝してしまったのかなと残念な気持ちと、私の子供だな・・・の嬉しい気持ちになりました。
余談になりましたが、気になったので調べた結果、赤ちゃんの足裏の汗、匂いは至って普通のことであることがわかりました。
赤ちゃんが足裏に汗をかくのは健康な証拠です
「汗」は、多汗症、臭い匂いなど、大人になるとガッカリするようなキーワードが先走り、なんだか申し訳ない気持ちになります。
実際、汗は身体の老廃物を体外に排出し、健康のためには欠かせない重要な身体の機能であるのにも関わらず、人々から嫌われれている存在です・・・
そのような世間一般の「汗」に紐づくイメージによって、赤ちゃんが大量に足裏から汗をかいていることにビックリしてしまうパパやママは多いのではないでしょうか。
本記事では、赤ちゃんの足裏の汗、匂いが至って普通であるということについて、下記情報をご共有いたします。
1. 赤ちゃんが足裏に汗をかくことが健康な理由
赤ちゃんは新陳代謝がいいので、寝ている時でさえも比較的多くの汗をかきます。その量は、大人の2倍とも言われているほどです。
赤ちゃんの平常時の体温(36.5 ~ 37.5℃)が高いことからも、なんとなく納得できるかと思います。
そのため、体温調節を手や足で行っており、足汗が多い傾向にあるということです。それは、赤ちゃんの新陳代謝がしっかりと機能しており、健康であるというサインでもあるのです。
2. 異常である場合は、どんなとき
新生児、乳児期において、特に手足の汗について特に気にする異常や病気はないようです。
赤ちゃんの足裏の汗に関することでは、肌トラブルに気をつける必要があるようです。下記サイトを参照。
手足の発汗に異常があるかどうかについては、小児科医と相談しながらとりあえずは、様子をみることになっているようです。下記サイトを参照。
3. 足は、お風呂でしっかりと洗ってあげる
夕方、夜になると、赤ちゃんの足裏の匂いはピークを迎えます。しっかりと丁寧に洗ってあげましょう。
①赤ちゃんの湯船にお湯をため、安全上、座らせる。
②赤ちゃんの足裏を手、または、柔らかめのスクラブで擦ってしっかりと指先、指の間も洗う。
③石鹸を洗い流し、水を拭き取る。
4. オススメのボディーウォッシュ
ボディーウォッシュについては、”Pigeon Baby Soap”をおすすめします。
Pigeon Baby Soap: リンク
5. まとめ
本記事では、赤ちゃんの足裏の汗が健康であることについてご共有させて頂きました。
しかし、何か異常を感じるようであれば、やはり小児科医にみてもらうことが重要です。
赤ちゃんがのびのびと快適に過ごせるように、赤ちゃんに適した室内の温度設定、丁寧な沐浴、こまめに水分補給や授乳等も心がけましょう。