赤ちゃん, ハウスダスト, ベッドマットレス

ベッドマットレスの掃除と頻度【専用掃除機5選】



  • 風邪を引いていないのに、鼻水が出る
  • 急に目が痒くなる
  • 赤ちゃんが体や目など痒がっている

上記のような症状に悩まされていますか?


もしかすると、 ハウスダストが原因かもしれません。


私も、ものすごい目の痒みや、鼻水に悩まされた時期がありました。

花粉症と思っていましたが、春、夏、秋、冬と一年中全然治らず、お医者さんに診てもらった結果、アレルギー性反応によるものだと診断を受けました。

アレルギーを抑える目薬を処方してもらい使用してみると、ピタッとその症状が一気にとまりました。


その後家に帰り、根本の原因を探るため色々ググってみました。

その結果、ベッドマットレスやじゅうたんにほこりが溜まり、1年もの間アレルギー性の症状が出ていることを突き止めました。


今回、私の経験も踏まえ、ベッドマットレスの掃除の仕方についてご紹介します。





1. 意外と知られていないベッドマットレスのほこり

 ベッドマットレスには、すごく小さなダニやその死骸、ダニのフンが入り混じっており、それが目に入ったり、吸い込んだりすることでアレルギー反応が起こります。


症状や疾患としては、下記があります。

  • アトピー性皮膚炎
  • ぜんそく
  • 目の痒み(アレルギー性結膜炎など)
  • アレルギー性鼻炎
  • その他アレルギー性疾患

(上記の症状に長年悩まされている方がいれば、かかりつけ医に相談してみることをオススメします。)



2. ダニの特性

ダニが自然と家からいなくなったり、死滅することはありません。

なぜなら、ダニは1年を通して余裕で生息し、一般的に6月〜8月頃に繁殖をして、湿気のこもりやすいベッドマットレスなどに住み続けるからです。

また、ダニにとって25℃前後の気温で、湿度が約70%の環境が繁殖しやすい環境であることもわかっています。

つまり、私たちが心地よいと感じる室内環境がダニにとっても最適な繁殖場所であり、好都合の環境となっているわけです。



3. ダニの餌

家の中でダニが好む住処が、ベッドマットレスです。

理由としては、ダニの餌である人や動物の髪の毛、フケ、モノの食べかすなどが豊富にあるからです。

したがって、ダニが繁殖しやすそうな場所を、日単位、週単位、月単位でお掃除することをオススメします。

これまで一回もベッドマットレスを掃除したことがない方は、一度掃除機をかけてみてください。大量のほこりにびっくりすると思います。



4. ベッドマットレスに掃除機をかける

ベッドマットレス用のヘッドを購入(購入時にセットになっているモノもある)し、掃除機に装着して隅々まで丁寧に掃除機をかけます。

ヘッドの種類によっては、中でバーが上下に動き、高速でベッドマットレスの表面を叩く機能もあるので、そのようなものがおすすめです。

上記のヘッドは、まさしくその上下タイプの布団やベッド用のヘッドです。



5. 掃除機かけの結果

掃除機をかけると下記の写真のように、ほこりが大量に取れます。

掃除機を1回かけた時のほこりの量(写真:左)と、白い粉のようなほこりです(写真:右)。白い粉については、毎回どこから出て来るのか謎です…

大体、1回に15分〜20分ほどを目安に掃除機かけします。我が家では、それを大体2回繰り返しています。


2回目では、下の写真のように随分とほこりの量が減りました。白い粉のような埃の量も減っています。



6. 掃除機掛けする際の注意点

ベッドマットレスや布団を掃除機かけすると、掃除機のモーターにかなり負担がかかります。

ですので、掃除機を連続使用する目安は、15分~20分程度がいいくらい です。

20分以上連続で使用すると、壊れる可能性が最も高くなります。

例えば、私の場合、以前コードレスの掃除機(Pasnasonic)を使用していましたが、1回に30分以上近くベッドマットレスを掃除したところ、内部のモーターが壊れてしまいました。



7. 掃除機はパワーや吸引力のあるものを購入すべし!

比較的、コード有りのキャスター式掃除機は、コードレスよりもパワーと吸引力があり、ベッドマットレスや布団の掃除機かけに最も適しています。

下記の、私が普段使用している東芝製掃除機(コード有り)は、コードレス特有のバッテリーの寿命が短くなる心配やモーターが壊れる心配がありません。

 最近では、ダイソンの掃除機(コードレス)が布団用のノズルとセットで販売されており、そのパワーと吸引力が気になるところです。

私の経験上、ベッドマットレスや布団、じゅうたんなどを綺麗に掃除したいという方には、コード有りキャスター式掃除機の購入をおすすめします。



8. ベッドマットレスの掃除に適した掃除機5選


5th

  • 超吸引 15Kpa たたき8000回/分 一台四役 UVランプ 温風 サイクロン式掃除機 ふとん用ダニクリーン 布団 掃除
  • 価格:8,750円(Amazon)

4th

  • ダイソンデジタルモーターV6搭載従来のモーターよりも最大で3倍の速度で高速回転。最もパワフルなコードレスクリーナーを実現。ベッドや布団の繊維に入り込んだダニアレルゲンを含むハウスダストを除き取ります。
  • 価格:27,800円(Amazon)

3rd

  • 大きなゴミから小さなゴミまで、多くのゴミを同時に吸い取ります
  • 紙パック、交換用フィルター等追加コスト不要
  • 布団掃除機としても使用可能
  • 価格:46,400円(Amazon)

2nd

  • 標準50分稼働 静音 軽量 A11 Danimo UV照射布団ヘッド ダニ除去 スタンド 2年保証
  • 布団掃除機としても使用可能
  • 価格:36,800円(Amazon)

1st

  • コード付きで強い吸引力が持続する フィルターレスサイクロン構造が生み出す強力な吸引力と吸引持続。 コード付き掃除機なので時間を気にせずにパワフルな吸引力でしっかり掃除が出来ます
  • 便利なアタッチメント付き電動ふとんブラシなので布団掃除機としても使用可能
  • 価格:40,803円


9. まとめ

ダニやその死骸、小さな埃などのハウスダストは目に見えいない分、ついつい掃除が疎かになってしまいがちです。

赤ちゃんや家族にとって快適な環境を整えるためにも、普段から掃除を頻繁に行いましょう。

また、ベッドマットレス以外の掛け布団などもダニの住処となっているので、洗濯して除去することもおすすめします。





参考文献

  • 特定NPO法人アレルギー支援ネットワーク アレルギーの病気について 参考URL(2020年7月時点):リンク
  • Dinos 布団のダニ対策!繁殖時期から増殖を防ぐ方法までご紹介 参考サイトURL:リンク

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です